広告

この記事ではワンダーボックスとスマイルゼミがどちらがいいのかを5つの項目で比較しています。
結論から言うと、STEAM教育を学んでほしい人はワンダーボックスを、幅広い内容を学んでほしい人ならスマイルゼミがおすすめです。
どちらの通信教育を選ぼうか迷っている人はこの記事を参考にしてくださいね。
<比較表>一目で分かる!ワンダーボックスとスマイルゼミの違い
ワンダーボックス | スマイルゼミ | |
---|---|---|
料金 | 12ヶ月一括払い:月々3,700円(税込) 6ヶ月一括払い:月々4,000円(税込) 毎月払い:月々4,200円(税込) | 幼児コース12ヶ月一括払い:月々3,630円(税込) 幼児コース6ヶ月一括払い:月々3,894円(税込) 幼児コース毎月払い:月々4,738円(税込) 小学生コース12ヶ月一括払い:月々3,630円〜(税込) 小学生6ヶ月コース一括払い:4,180円〜(税込) 小学生コース毎月払い:月々4,730円〜(税込) |
入会金 | 無料 | 無料 |
学習ジャンル | STEAM教育 | 幼児コース:もじ、かず、ちえ、えいご、せいかつ、しぜん、リズム、アート、プログラミング的思考 小学生コース:国語、算数、英語、理科、社会、プログラミング |
対象年齢 | 4歳〜10歳 | 年少〜高校生 |
教材内容 | アプリ教材 実物教材 | アプリ教材 |
利用端末 | スマホ、タブレット | 専用タブレット |
入会特典 | あり | あり |
継続特典 | なし | あり |
兄弟割引 | あり | あり |
無料お試し | あり | あり |
最低利用期間 | 2ヶ月 | 12ヶ月 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
ワンダーボックスとスマイルゼミを5つの項目で比較調査!
5つの比較項目
- 対象年齢
- 教材内容
- 学習ジャンル
- 利用端末
- 最低利用期間
ワンダーボックスとスマイルゼミを上記5つの項目で比較をしました。
気になるところから参考にしてくださいね。
1つずつ確認したい人は順番に見ていきましょう。
比較①:高校生まで続けるならスマイルゼミがおすすめ!
サービス名 | 対象年齢 |
---|---|
ワンダーボックス | 4歳〜10歳 |
スマイルゼミ | 年少〜高校生 |
まず初めに対象年齢を比較しました。
比較した結果、高校生まで続けるならスマイルゼミがおすすめです。
ワンダーボックスも4歳から始めることができますが、10歳までが対象年齢になっています。
高校生でも通信教育として使っていきたいならスマイルゼミがいいでしょう。
比較②:実際に手で触るのも学ばせたいならワンダーボックス!
サービス名 | 教材内容 |
---|---|
ワンダーボックス | アプリ教材 実物教材 |
スマイルゼミ | アプリ教材 |
実際に手で触りながら学びたいならワンダーボックスがおすすめです。
ワンダーボックスは、実物教材もあるので触りながら学ぶことで想像力を伸ばすことができます。
ものを作ることに興味がある人は特にワンダーボックスとの相性はいいでしょう。
比較③:STEAM教育を学ばせたいならワンダーボックス!幅広く学んでほしいならスマイルゼミを選ぶと良い!
サービス名 | 学習ジャンル |
---|---|
ワンダーボックス | STEAM教育 |
スマイルゼミ | 幼児コース:もじ、かず、ちえ、えいご、せいかつ、しぜん、リズム、アート、プログラミング的思考 小学生コース:国語、算数、英語、理科、社会、プログラミング |
学習ジャンルはワンダーボックスとスマイルゼミは違うのでお子さんの興味関心によってきます。
ワンダーボックスはSTEAM教育に特化しているのでSTEAM教育をお子さんに学んでほしいならワンダーボックスを選ぶといいです。
スマイルゼミは、幅広く学習ができるので何かに特化よりかは全体的に学ばせたい人におすすめです。
比較④:入会キャンペーンで学習教材がほしいならワンダーボックス、キャラクターのグッズが欲しいならスマイルゼミ!
サービス名 | 入会キャンペーン |
---|---|
ワンダーボックス | トイ教材1つプレゼント |
スマイルゼミ | ポケモンタブレットカバー、キャラクターのカード |
ワンダーボックスとスマイルゼミの入会キャンペーンの内容を表にまとめました。
ワンダーボックスはトイ教材がプレゼントされるのでお子さんの学習に使うことができます。
スマイルゼミはポケモンのタブレットカバーとキャラクターのカードがもらえます。
入会キャンペーンは迷ってしまうのでお子さんと話し合って決めるのがいいですね。
比較⑤:最低継続期間が短いのはワンダーボックス!
サービス名 | 最低継続期間 |
---|---|
ワンダーボックス | 2ヶ月 |
スマイルゼミ | 12ヶ月 |
最低継続期間が短いのはワンダーボックスでした。
通信教育は始めてみないとお子さんとが続くかわかりません。
万が一飽きたときに最低利用期間が短いほうがパパママにとっては安心ですね。
最低利用期間にこだわるならワンダーボックスを選ぶといいでしょう。
ワンダーボックスとスマイルゼミをおすすめする人をそれぞれ紹介!
比較のまとめとして、ワンダーボックスとスマイルゼミがそれぞれどんな人におすすめなのかをお伝えします。
ワンダーボックスとスマイルゼミのどちらにしようか悩んでいる人はこちらの内容を確認してくださいね。
ワンダーボックスはSTEAM教育を学ばせたい人におすすめ!
ワンダーボックスが合っている人
- 自宅にあるタブレットで学びたい人
- STEAM教育を学ばせたい
- 最低利用期間が短いほうがいい
- 実物教材も一緒に学ばせたい人
- 入会キャンペーンで教材がほしい人
以上のような人には、ワンダーボックスがおすすめです。
ワンダーボックスはSTEAM教育に特化した通信教育です。
専用のタブレットではなく、iPadなど自宅にあるもので学習ができるので追加で揃える必要はないので気軽に始めやすいですよ。
ワンダーボックスは入会キャンペーンでトイ教材がプレゼントされるのでお子さんが喜ぶのは間違いないですね。
1つでも当てはまる人はこちらのワンダーボックスの詳細を確認してくださいね。
スマイルゼミは高校生まで続けてほしい人や幅広く内容を学習してほしい人におすすめ!
スマイルゼミがおすすめな人
- 高校生まである通信教育を探している
- 幅広いジャンルを学ばせたい
- 専用タブレットを使いたい
- 学校の授業に連携した内容がいい
- 子供に勉強を習慣化してほしい
以上のような人には、スマイルゼミがおすすめです。
スマイルゼミは、高校生まで学ぶことができるのでお子さんとの相性が良ければずっと学び続けることができます。
スマイルゼミは学校授業との連携した内容になるので予習や復習にも役立ちます。
1日5分から始められる内容もあるのでお子さんに勉強の習慣を付けてほしいパパママの救世主になるでしょう。
1つでも当てはまる人はスマイルゼミの詳細をこちらからチェックしてくださいね。
ワンダーボックスとスマイルゼミの比較についてまとめ
この記事のまとめ
- ワンダーボックスはSTEAM教育に特化した通信教育
- スマイルゼミは高校生まで学ぶことができる
- スマイルゼミは学校授業に連携した内容を学べる
- STEAM教育を学ばせたい人ならワンダーボックス
- 幅広い内容を学習してほしいならスマイルゼミ
今回はワンダーボックスとスマイルゼミを比較した内容をお届けしました。
ワンダーボックスとスマイルゼミのどちらも非常に評判のいいサービスですが、STEAM教育を学ばせたいならワンダーボックスが合っています。
スマイルゼミは幅広い内容を学習してほしい人におすすめです。
5つの項目で紹介した比較を参考にしてお子さんに合った方を選んでくださいね。