広告

この記事ではロジックラボとワンダーボックスがどっちがいいのかを解説しています。
今回は5つの項目で調査をしました。
結論から言うと、料金や無料体験期間を重視したい人はロジックラボを、小学校に入る前から学びたいならワンダーボックスがおすすめです。
どちらの習い事を選ぼうか迷っている人はこの記事を参考にしてくださいね。
ワンダーボックスとロジックラボを5項目で完全比較!
5つの比較項目
- 無料お試しできる期間
- 年払いの1ヶ月あたりの価格
- 学習方法
- パソコンでの学習
- 対象年齢
ロジックラボとワンダーボックスを上記5つの項目で比較をしました。
気になるところから参考にしてくださいね。
1つずつ確認したい人は順番に見ていきましょう。
比較①:まずは無料で試してから決めたい人はロジックラボ!
サービス名 | 無料お試しできる期間 |
---|---|
ロジックラボ | 1週間 |
ワンダーボックス | 年代に合わせたアプリを3つ体験可能 |
無料とお試し期間を重視したい人はロジックラボを選ぶといいでしょう。
ワンダーボックスも無料で体験はできますが、アプリ教材3つの限りがあります。
全ての機能を試してみたいなら1週間のお試し期間があるロジックラボがおすすめですよ。
比較②:年払いの1ヶ月あたりの価格の安さを重視するならロジックラボ!
サービス名 | 年払いの1ヶ月あたりの価格 |
---|---|
ロジックラボ | 3,480円(税込) |
ワンダーボックス | 3,700円(税込) |
年払いの1ヶ月あたりの価格安さを重視するならロジックラボを選びましょう。
ロジックラボは1ヶ月あたりの価格が3,480円、ワンダーボックスは3,700円となり。
追加費用がかからないのは始めるにあたって大切な判断基準になるので安心ですね。
比較③:タブレット以外の教材を使って学びたいならワンダーボックスがおすすめ!
サービス名 | 学習方法 |
---|---|
ロジックラボ | タブレット |
ワンダーボックス | タブレット、キット教材 |
タブレット学習以外も使って学びたいならワンダーボックスがいいでしょう。
ワンダーボックスにはキット教材が月に1回自宅に届きます。
実際に手に触れながら学べるので思考力や相続力を鍛えることができるワンダーボックスはおすすめですよ。
比較④:パソコンで学習したいならロジックラボがおすすめ!
サービス名 | パソコンで学習 |
---|---|
ロジックラボ | できる |
ワンダーボックス | できない |
パソコンで学習したいならロジックラボがおすすめです。
ロジックラボはパソコンでの学習ができるのでタブレットがなくても自宅にパソコンがあれば学ぶことができます。
パソコンスキルも一緒に学べるのでパソコンで学習したいならロジックラボを選びましょう。
比較⑤:4歳から始めたいならワンダーボックスがおすすめ!
サービス名 | 対象年齢 |
---|---|
ロジックラボ | 小学生から |
ワンダーボックス | 4歳から |
なるべく早く始めたいなら対象年齢の4歳のワンダーボックスがおすすめです。
ロジックラボも4歳から始めることはできますが、対象年齢が小学1年生からになるので少し難しく感じるかもしれません。
ワンダーボックスは4歳に合わせた教材があるので、小さい頃からSTEAM教育をお子さんに学んでほしいならワンダーボックスを選びましょう。
ワンダーボックスとロジックラボをおすすめする人をそれぞれ紹介!
比較のまとめとして、ワンダーボックスとロジックラボがそれぞれどんな人におすすめなのかをお伝えします。
ワンダーボックスとロジックラボのどちらにしようか悩んでいる人はこちらの内容を確認してくださいね。
ロジックラボは料金や無料体験の期間を重視する人におすすめ!
ロジックラボが合っている人
- 毎月の費用を抑えたい
- 無料期間を重視したい人
- パソコンで学びたい人
- 短時間の勉強で効率よく学びたい人
- AIも学びたい人
以上のような人には、ロジックラボよりもワンダーボックスが合っています。
ロジックラボは1週間全てのサービスを利用できるので続けられるのかを確認できます。
また、パソコンでも学習できるのでタブレットがなくても学ぶことができるのも安心です。
ロジックラボは短時間学習で効率よく学べるので集中力が続かないお子さんにもおすすめですよ。
まずは1週間ロジックラボを試してみてくださいね。
ワンダーボックスは小学校に入る前からやってみたい人におすすめ!
ワンダーボックスがおすすめな人
- 実際に手で触りながら学びたい人
- 始める前に説明会で詳しく聞きたい人
- 小学校に入る前から始めたい人
以上のような人には、ワンダーボックスよりもロジックラボが合っています。
ワンダーボックスは、タブレット学習以外にもキットの教材があり学ぶことができます。
実際に手で触りながらも学びたいお子さんにとってはワンダーボックスとの相性がいいでしょう。
また、小学生入学前からもワンダーボックスはジュニアコースとしてあります。
小学校入学前にやってみたいならこちらからワンダーボックスの体験を申し込みしてくださいね。
ワンダーボックスとロジックラボの比較についてまとめ
この記事のまとめ
- ロジックラボはパソコンでも学べる
- ワンダーボックスは4歳から学べるコースがある
- ロジックラボはAI学習もできる
- 料金や無料体験の期間を重視したいならロジックラボ
- 小学校に入る前から学ばせたいならワンダーボックス
今回はロジックラボとワンダーボックスを比較した内容をお届けしました。
ロジックラボとワンダーボックスのどちらも非常に評判のいいサービスですが、料金や無料体験の期間を重視するならロジックラボが合っています。
ワンダーボックスは小学校に入る前からお子さんに学ばせたい人におすすめです。
5つの項目で紹介した比較を参考にしてお子さんに合った方を選んでくださいね。