こだわり

小松寛のこだわり

冷凍しない新しいhimonoをフランス シュバリエ勲章授章シェフの知識と技術で開発

冷凍しない新しいhimonoをフランス シュバリエ勲章授章シェフの知識と技術で開発

  1. 01 地元沼津を中心に、静岡県内の生の魚介類を使用
  2. 02 従来の干物にはない、ふわっとした食感とジューシーさを実現
  3. 03 保存料や着色料などの添加物は使用しないため、お子様も安心
  4. 04 フライパン一つで簡単調理
  5. 05 特製ソースと独特の香り付けでパンにもご飯にも合う干物

01

地元沼津を中心に、
静岡県内の生の魚介類を使用
素材は、沼津を中心に静岡県内の生の魚介類にこだわります。沼津港では、プロの目利きでその日に揚がった良質な魚を厳選し、直接買い付けます。また、静岡県は養殖も盛んで、こだわりを持って育てられた魚介類も使用します。(沼津内浦、日吉さんの育てたアジ。富士宮の富士山サーモン)本当に新鮮な魚を使用し、通常の干物とは違う特別な製造方法をとるため、干物なのに魚臭くありません。
image

02

従来の干物にはない、
ふわっとした食感とジューシーさを実現
とれたての美味しさをそのままお届けします。 ペッシュールの商品は従来の干物の作り方を踏襲していません。 冷凍しない生の近海の魚をつかい、昔ながらの製法に新しさを加えたまったく新しい干物です。 ペッシュールは、仕入れからお客様に届くまで一度も冷凍しないチルド干物にすることで、ふわっとした食感とジューシーさを実現しました。もちろん美味しさも格別です。
image

03

保存料や着色料などの添加物は使用しないため、
お子様も安心
保存性や色持ちを良くするために添加物を使用している食品が多くあります。 ペッシュールは干物づくりの原点にもどり、余分なものは一切使用しません。そのため、ご注文を受けてから製造し、賞味期限も短くなります。私も、二児の父親(もうすぐ三児)として小さな子供でも安心して食べさせてあげられるものにしたいと思いました。
image

04

フライパン一つで簡単調理
今までの干物はグリルで焼くと煙が出てしまって部屋に匂いがこもってしまい、焼くのを嫌う方もいるかと思います。ペッシュールは、フライパンで調理ができることで、匂いや煙が出ることが少なく、何より簡単に焼くことができます。
◆お買い上げいただいた方には、よりおいしく焼くためのポイントが分かる動画を見ることができます。
image

05

特製ソースと独特の香り付けで
パンにもご飯にも合う干物
フランスのシュバリエ勲章を授与された増井氏と商品開発を行うことで、レストランに行かなくても、家庭で簡単に一流シェフの味を再現できるものになっています。フランス料理の特徴であるソースを使うことにより、パンにも、ワインにも、シャンパンにも合うオシャレな干物に仕上げることができました。
image
PAGE TOP